top of page

新潟市立月潟小学校での学校派遣事業

2018年11月5日。

新潟市立月潟小学校に学校派遣事業として伺いました。

全3回のうちの今回が第2回目。低学年(1~3年生)と特別支援学級の生徒さんに向けた授業を行いました。

各クラスそれぞれの授業内容はこんな感じ。

【1年生】

「きらきら星」:場面にあった音楽表現と鍵盤ハーモニカの奏法

【2年生】

「おまつりの音楽」:リズム創作と日本の伝統的な音楽

(写真:お祭りの音楽体験)

【3年生】

「リズム創作」:まとまりのあるリズムとアンサンブル

「あの雲のように」:リコーダーの模範演奏と頭声発声

(写真:様々なリズムとアンサンブル)

【特別支援学級】 

リズムと音に親しむ

(写真:楽器体験)

上記のような各クラスのリクエストを受けて各授業を構築しました。

そして、そういったリクエストに加え今年度、当事業ですっかりおなじみにもなった「金管楽器の仕組みと体験」も爽やかでパワフルな模範演奏も交えながら各クラスで実施。金管楽器に親しんでもらいました。

体験では、それぞれの学年の生徒さんが本当に楽しそうに学んでいて、トランペットの体験ではクラス全員が音を出すことができました。

金管楽器の音の出る仕組みを学んで、

体験。

コツをつかんでなんとか音を出そうと、

みんな真剣に頑張ってくれました♪

月潟小学校の生徒さんは、どの学年の生徒さんも目をキラキラとさせながら、少し恥ずかしがりながらも、マウスピースを鳴らそうと取り組んでくれていて、とても嬉しかったです。

リコーダーや鍵盤ハーモニカに比べると「音を出すこと」自体が難しい金管楽器ですが、それゆえ音が出た瞬間には思わず拍手が周りから巻き起こる場面もありました。

音楽を楽しむにはまず「音を出すこと」が必要になります。

その「音を出すこと」自体が楽しいという感覚。それを、この楽器体験を通して感じてくれると嬉しく思います♪

指導している私たちもそんな子供たちの純粋な感動に触れることができて、大切なことを思い出したような気がします。

月潟小学校にはまた来月、今度は高学年を対象とした授業でお伺いします。

特集記事
最新記事
タグ検索
ソーシャル
  • Facebook Classic
  • Twitter Classic
  • Google Classic
bottom of page